庄内藩校致道館
庄内藩校致道館の代表写真1
庄内藩校致道館の代表写真2
庄内藩校致道館の代表写真3
庄内藩校致道館の代表写真4
庄内藩校致道館の代表写真5
庄内藩校致道館の代表写真6
庄内藩校致道館の代表写真7
庄内藩校致道館の代表写真8
庄内藩校致道館の代表写真9
庄内藩校致道館の代表写真10
すべて見る

庄内藩校致道館

史跡まもなく営業開始
評価のみの投稿3.98
(16件)
3.98
16件の総合評価

みんなのおすすめポイント

  • 写真映えする

    5
最新順
  • 評価のみの投稿5.0
    LINE PLACEユーザーさん
    現存する藩校はこちらのみで貴重らしいです。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1庄内藩校致道館のクチコミ写真2庄内藩校致道館のクチコミ写真3庄内藩校致道館のクチコミ写真4
  • 評価のみの投稿5.0
    LINE PLACEユーザーさん
    歴史の勉強に!
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿5.0
    hir********さん
    庄内藩の藩校です。当時の建物が残っている上に入場料が無料で、庄内藩の歴史について学ぶことができます。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    こうえつさん
    藩政の振興を図るために文化2年(1805) に創設した学校です。 致道館は荻生徂徠(おぎゅうそらい)の学風を伝承しています。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    naonyaoさん
    無料で入れる施設です。説明があるのとないのとでは大きく違います。庄内藩の藩校ですが、東北地方では現存する唯一です。お居間は普通に見るだけでは普通の部屋ですが、戊辰戦争の話を聞くと感慨深...
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    tm1********さん
    庄内藩の藩校として建てられた国指定史跡です。 庄内藩は会津藩とともに戊辰戦争で最後まで幕府軍と戦い、現在鶴岡公園となっている城内の櫓や屋敷は取り壊されてしまいましたが、藩校は残されまし...
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1庄内藩校致道館のクチコミ写真2
  • 評価のみの投稿3.0
    kさん
    駅からバスで20分かからないくらいの場所にあります。 名前と住所を書くだけで無料で見学することができました。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    rinktさん
    元は庄内藩の武士の学校だったそう。地元出身の作家藤沢周平さん 原作の映画「たそがれ清兵衛」のロケ地にも使われました。趣ある建物です
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    まこりんさん
    鶴岡市の中心地にあり、隣には無料駐車場も利用できます。 入場料も無料なので近くの致道博物館などと一緒に回るのもオススメです。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    まつりさん
    鶴岡駅からバスで10分程の距離。 私は散歩がてら徒歩で行きましたが30分かかりませんでした。 庄銀タクト(鶴岡市文化会館)のお隣で市役所の目の前なので分かりやすいです。...
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    min********さん
    鶴岡は見どころの多い、本当に素敵な町です。歴史的な見どころのいくつかは鶴岡公園のそばに集まっていて、歩いて回ることが出来ます。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿5.0
    mac********さん
    表御門から中に入ると、石造りの通路や、しっかりと手入れされた中庭がありました。とても雰囲気のある空間で、よく時代劇のロケで使われていて、市川染五郎(当時)さんや、緒形拳さんが出品された...
  • 評価のみの投稿2.5
    LINE PLACEユーザーさん
    入口からの景観が良いです。庄内藩の藩校でした。建物の中を見るのは一部だけでした。建物の一部は基礎だけでした。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    LINE PLACEユーザーさん
    鶴岡公園の近くの施設です。
    庄内藩校致道館のクチコミ写真1庄内藩校致道館のクチコミ写真2
  • 評価のみの投稿4.0
    りかのすこさん
    鶴岡市役所前。荘銀タクト脇にあり、国指定で庄内藩の歴史などが見れます。駐車場もあり、鶴岡に来たならぜひ一度足を運んでください。
  • 評価のみの投稿5.0
    トコシエさん
    庄内論語という、昔の子どもたちが学習していた本があります。夏には論語の素読をするイベントも開かれています。地元の方は、ぜひ一度訪れるといいでしょう。